「知」を育む

未知に触れる喜びを伝える教育

礼儀正しい挨拶や感謝の気持ちを大切にします

登園・降園時の挨拶は、相手に気持ちが伝わるように心を込めて丁寧に行い、食前・食後には感謝の言葉を皆で唱和して、命をいただくことへの気持ちを表わします。

英語遊びをつうじてコミュニケション能力を育みます

ネイティブの教員による正確な発音の英語で子どもたちと触れ合います。クリスマスには“本物のサンタクロース”からプレゼント。外来文化に自然になじむ体験を届けます。

名文の素読をつうじて美しい言葉を身につけます

幼い頃に覚えた言葉は、子どもたちの記憶に留まります。日本古来の勉強方法「素読を通じて言葉に触れて就学してから言葉の意味を知ることは、豊かな体験になります。

季節の行事をとおして日本文化を実感・理解します

日本の四季をつうじて節目の行事を楽しみます。日本文化の背景にある各行事の体験をとおして日本に生まれたことへの意識を育み、文化を大切にする気持ちを養います。

「情」を育む

瑞々しく豊かな心を育む教育

絵本の読み聞かせを毎日行います

絵本は子どもを物語の世界へ導き、想像力をふくらませ、楽しい世界を心に描いてくれます。絵本の内容や感想について子どもに問いかけることで、思考力や表現力が育まれます。

リトミックをすべての年齢に導入します

身体をつかってリズムをとったり、音楽にあわせてものごとを表現したりすることは、創造力を培います。身体を動かす楽しさをとおして気持ちと身体の調和を目指します。

制作活動への興味を育み創造力を養います

大人が思いもつかない創造力と、ものを素直に見つめる感性をもち合わせる子どもたちの作品を大人たちが鑑賞し、心から褒めることで、創造力がさらに高まり可能性が広がります。

「体」を育む

健やかでたくましい体を育てる教育

手作りの感覚教具を活かします

本園の教員は、子どもたちの喜ぶ顔を思い浮かべながら、ぬくもりと愛情を届けるとともに子どもの五感にはたらきかける力をもつ手づくりの感覚教具を丁寧に作成します。

本気で遊びに打ち込める環境を整えます

外遊びが好き、草花や昆虫に興味がある、おもちゃをつかうことが得意……など、一人ひとりの興味・関心からそれぞれが新たな発見に出会い挑戦する気持ちが生まれる遊びを提供します。

食への興味を呼びおこし、食べる幸せを伝えます

菜園での収穫体験・絵本のお話などをとおして食物に興味をもたせ、食べられるものを増やすことで食べる幸せの実感へと導き、健康な体を作るバランスの良い食生活を育みます。

菜園で野菜や果物を育てることの大変さと収穫の喜びを体感します

園庭の一角に菜園をつくり、野菜や果物の種・苗を植えます。世話をする体験することをつうじて、日々の食卓を彩る食材の作り手に対する感謝の気持ちを育みます。